
健康産業ラブカロリー株式会社の元オーナー。逮捕され拘置所生活を送る。サラの夫でゴンザレスの父。
ロドリゲスの妻でゴンザレスの母。夫の浮気を常に心配しているが夫婦仲はよい。極度のダイエットオタク。
ロドリゲスとサラの息子。父にたくましく育てられるも、母の影響で女の子趣味に育つ。目下お受験準備中。
ロドリゲス憧れの女性。長い黒髪と潤んだ瞳が印象的。出演映画のヒットでトップ女優に躍り出る。
バーバラの縁故でラブカロリー社に入社。元上司シェフチェンコに一途な思いを寄せ、彼の子を妊娠。
元経営戦略室部長。ロドリゲスの退任後、跡を継ぎ社長に就任。ロドリゲスの闇の姿を知る数少ない人物。
前回までのあらすじ
(ロドリゲスとの経営戦略会議の後、落ち込むリヴとそれを慰める同僚のミハエル) |
(After the business strategy meeting with Rodriguez, Michael cheering up his subordinate, Liv, who’s a bit down in the mouth) |
ミハエル: リ、リヴ、社長の言うことなんて気にすることないよ。おれなんて、 顔を合わせたらいつも、「パワー不足か?」だからね |
Michael: Li, Liv, you don’t need to worry about what the president said to you. As for me, whenever he sees me, he always asks, “Are you lacking in power?” |
リヴ: 社長は私のこと、できないやつだと思ったに違いないわ (コロリン大学でMBAを取った私が…成績優秀者賞をとって卒業し た私が…あんなところでミスるなんて…!!) |
Liv: I guess the president must have regarded me as incapable. (Hey, I am the one who has a MBA from Colorin University…. and I am the one who graduated from school as high achiever…. I can’t believe I made such a mistake!!) |
ミハエル: できないやつだなんて、とんでもないよ。君は社内一、社長の信頼を 得ている人間じゃないか。きっと仕事を抱えすぎて、いっぱいいっぱ いだったのさ |
Michael: No kidding. You’re far from being incapable. Besides, you’ve earned the president’s confidence more than anyone else in the office, haven’t you? You must have been taking on too many responsibilities, so you just couldn’t handle all the work. |
リヴ: ヘルスメーター「カラダマルミエ」を今の機能のまま140ドルなんて法 外な値段でリリースしたら、この企画は限りなくポシャるわ… |
Liv: This project will bomb if the “Body Naked” bathroom scale is released just as it is, at the exceptionally high price of 140 dollars. |
ミハエル: う~~~~ん…あっそういえば、さっきトイレで企画開発部のアーム ストロングくんたちがセルライト測定器のことを話してたよ |
Michael: Weeeell, that reminds me…… yes, Mr. Armstrong and his fellows in the Planning & Development Department were talking in the restroom about the cellulite measure. |
リヴ: セルライト測定器って、来来期リリース予定の? |
Liv: Cellulite measure? You mean the one that’s planned for release in the business term after next? |
ミハエル: ああ。それがさ、どうやら開発が順調に進んだみたいで、もうほぼ完 成だって話さ |
Michael: Yeah. Well, the development has been going quite smoothly, so it’s almost done already, I heard. |
リヴ: そ、それ本当なの、ミハエル!!?来来期の新機能セルライト測定器 を前倒しで「カラダマルミエ」に搭載できたら、140ドルの価格設定 でも問題ないじゃない!! |
Liv: Is that true, Michael!!? If we bring forward the new functional cellulite measure from the term after next combined with “Body Naked”, then there’s no problem at all with a 140 dollar price tag!! |
ミハエル: そのとおりさ、リヴ!! |
Michael: You can say that again, Liv!! |
リヴ: 企画開発部に確認して、もしそれが本当だったら、さっそく明日のプ レゼン資料にとりかかるわ!今から腕が鳴るわ~ |
Liv: I’ll go and check with the Planning & Development people, and if it’s really true, I’ve got to put together presentation papers for tomorrow. I can’t wait in the wings! |
(笑顔で立ち去るリヴとそれを見送るミハエル) |
(Liv leaving with smile and Michael seeing her off) |
ミハエル: (あの調子じゃ、明日のプレゼン資料の表紙は、威圧的に腕を組みな がらも、意味不明な微笑みを投げかけているサラリーマンのクリップ アートできまり、だな…) |
Michael: (From the looks of it, the clip art on the front page for tomorrow’s presentation papers will be a businessman who overbearingly crosses his arms while casting a cryptic smile….. yes, definitely.) |
◆ cheer someone up: ~を勇気づける ◆ subordinate: 同僚 ◆ down in the mouth: しょげている、落ち込んでいる ※今日のトリビア ◆ lack in: ~に欠ける ◆ incapable: 能力がない * in-は接頭語で not の意味。 ◆ high achiever: 成績優秀者 ◆ far from: ~とはかけ離れている、決して~ではない (例)Far from helping the situation, she’s just made it worse! (力添えするどころか、彼女ったら、状況をさらに悪くしちゃったわよ!) ◆ earn: 得る、稼ぐ ◆ responsibility: 職務、義務 * 本来は「責任、または責任となるもの」の意。仕事とは、つまり人に任されて“責任を請け負う”と考えることから、responsibilityが使われます。 ◆ take on: (仕事などを)引き受ける、担う ◆ handle: 処理する、対処する
|
◆ bomb: 失敗に終わる (例)Our first try bombed, but we never gave up. (最初の試みは失敗したけど、僕たちは決して諦めなかった) ◆ exceptionally: 法外に ◆ fellow(s): 仲間、同僚 ◆ measure: 測定器 ◆ smoothly: 順調に ◆ bring forward: 前倒しする ◆ combine with: 兼ね備える、組み合わせる ◆ you can say that again: その通り。 (決まり文句です) * 直訳すると、(きみの言う通りだから)何度でも言っていいよ。 ◆ put together: ひとまとめにする ◆ in the wings: 待ち構えて、準備して * wings は舞台のそでのこと。 (例)The junior managers are waiting in the wings for promotion. (若手マネージャー達は、自分たちの出世を今か今かと待ち続けている) ◆ overbearingly: 威圧的に ◆ cryptic: 不可解な、謎めいた
|
次回予告

ジュミック今井(翻訳)
都内で英会話スクールを運営するかたわら、メルマガ『英語がぺらぺらになりたい!』を発行、英単語やフレーズを絵として覚える「イメトレ暗記」が好評を博している。アルファベットと音のルールを1冊にまとめた『フォニックス<発音>トレーニングBOOK』ほか、語学書も多数執筆。