
健康産業ラブカロリー株式会社の元オーナー。逮捕され拘置所生活を送る。サラの夫でゴンザレスの父。
ロドリゲスの妻でゴンザレスの母。夫の浮気を常に心配しているが夫婦仲はよい。極度のダイエットオタク。
ロドリゲスとサラの息子。父にたくましく育てられるも、母の影響で女の子趣味に育つ。目下お受験準備中。
ロドリゲス憧れの女性。長い黒髪と潤んだ瞳が印象的。出演映画のヒットでトップ女優に躍り出る。
バーバラの縁故でラブカロリー社に入社。元上司シェフチェンコに一途な思いを寄せ、彼の子を妊娠。
元経営戦略室部長。ロドリゲスの退任後、跡を継ぎ社長に就任。ロドリゲスの闇の姿を知る数少ない人物。
前回までのあらすじ
(奈良駅に降り立つロドリゲス) |
(having landed at Nara Station) |
ロドリゲス: ここが奈良か。いにしえの香りがするなぁ。ん?あのビーチパラソ ルはなんだ?せ…ん…べ…い…?おぉ!あれが鹿せんべいを売って いるという屋台だな。よーっし。行って1枚たべてみるとしよう スイマセン。しかせんべい、クダサイ |
Rodriguez: Oh, this is Nara. I can smell the history of great antiquity. Ah? What’s the beach parasol supposed to be there for? SE….N……BE……I Oh! That’s a so-called stall where Shika senbei are sold. OK, why not go and give eating Shika senbei a try? スイマセン。しかせんべい、クダサイ |
店のおばちゃん: ほい。150円な |
An Obachan shopkeeper: ほい。150円な |
ロドリゲス: うまそうだ。マスタードとかはつけないのか? ん?わぁぁああぁーー!なんだこいつらは!?いつの間にか、まわ りを鹿の大群に包囲されているぞ |
Rodriguez: Looks yummy. Don’t we need any mustard or something on it? Ha? Ooooh, Jesus! What are they!? I wasn’t aware until now that I’ve been surrounded by a large troop of deer. |
店のおばちゃん: なかなかセンベイくれへんから、鹿が怒ってるわ。はよ、それやり |
An Obachan shopkeeper: なかなかセンベイくれへんから、鹿が怒ってるわ。 はよ、それやり |
ロドリゲス: あぅ!こいつらめ、うしろからケツを噛んできやがった…。鹿のく せに、ちょっと凶暴すぎやしませんか? うぉっ!俺のせんべいを鹿が…。くそぅ。まだひと口も食べていな いというのに。むしゃむしゃと旨そうに食べやがって |
Rodriguez: Ouch! These bastards have bit my bottom behind my back…… Aren’t they rather a bit too savage when they’re mere deer? Hey! The deer are eating my…… Shit. I haven’t even had a bite myself yet. Their munching it happily really gets on my nerves. |
店のおばちゃん: (屋台に近づいた鹿に向かって拳骨に息をはきかける)はーーーーっ コラっ!屋台のは食べたらあかん言うてるやろっ!しっしっしっ |
An Obachan shopkeeper: (breathing upon her fist toward the deer approaching her stall. Blowing her breath) コラっ!屋台のは食べたらあかん言うてるやろっ! しっしっしっ |
ロドリゲス: なるほど…。どうりで屋台のせんべいは食べないはずだ |
Rodriguez: I see. No wonder why they won’t give it a try at the stall. |
◆ antiquity: 古代、いにしえ ◆ so-called: いわゆる ◆ stall: 屋台 ◆ give something a try: 一丁やってみる * a try の代わりに a go を使うこともあります。 ◆ yummy: おいしい ◆ surround: ~を囲む、包囲する ◆ troop: 群れ ※今日のトリビア 『群れ』はその対象によって言い方が異なります。 [牛、象、あざらし] = a herd of、 [狼、犬、猟犬] = a pack of [ハト、白鳥] = a flock of、 [猿、鹿、カンガルー] = a troop of ◆ feed: (動物などに)えさを与える ◆ bastard: 悪い人、嫌なヤツ
|
◆ bite: 噛む * bite-bit-bitten ◆ savage: 野蛮な ◆ mere: ほんの、単に ◆ munch: むしゃむしゃ食べる ◆ get on one’s nerves: ~が人の神経にさわる (例)Her shrill voice always gets on my nerves! (彼女の甲高い声がいつも気に障る!) ◆ approach: 近づく ◆ millions of: 無数の、数えられないほど ◆ no wonder: 道理で~なわけだ、~なのも不思議ではない (例)No wonder you’ve got a headache. You drunk too much last night. (頭痛がしても不思議じゃないよ。君、昨日は飲みすぎていたもの)
|
次回予告

ジュミック今井(翻訳)
都内で英会話スクールを運営するかたわら、メルマガ『英語がぺらぺらになりたい!』を発行、英単語やフレーズを絵として覚える「イメトレ暗記」が好評を博している。アルファベットと音のルールを1冊にまとめた『フォニックス<発音>トレーニングBOOK』ほか、語学書も多数執筆。