
今週のメルマガ:日刊2分で読めるやさしい英語ニュース
Islamic State video threatens to kill two Japanese hostages
イスラム国の動画が日本人の人質2名の殺害を予告
【Step1>> 英語ニュース全体をリーディング】
最初に英語ニュース全体を通して読み、だいたいの意味をつかみます。
この段階では単語や構造、文法の疑問点があってもかまいません。
Islamic State video threatens to kill two Japanese hostages
A member of the Islamic State threatened in a video released on Tuesday that it will kill two Japanese captives, both kneeling in orange clothing, unless Japan pays ransom within 72 hours.
【Step2>> 重要単語と語句】
threaten(動詞):脅かす
hostage(名詞):人質
captive(名詞):人質
ransom(名詞):身代金
【Step3>> 頻出表現と文法のミニ解説】
♦ threatened in a video released on Tuesday
= 火曜日に公開された動画で脅かした
「video」の後に関係代名詞節「which was」を補い、「released」は受け身の過去分詞で「公開された」という意味に解釈します。
動詞の過去形「threatened」の目的語は後述のthat節です。
♦ it will kill two Japanese captives, both kneeling in orange clothing,
= オレンジの服を着てひざまずいている、日本人の人質2名を殺害すると、
通常、人物には代名詞「it」を使用しないため、これは冒頭の「A member」ではなく「the Islamic State」を指していると考えます。
公開されたビデオの中の発言ですが、未来のことを表す内容なので「will」の形で使用しています。
コンマの後に関係代名詞節「who were」を補い、ふたりの様子を描写する表現とみなします。
»続きは無料登録

日刊2分で読めるやさしい英語ニュース(経済ニュース)
【2006年まぐまぐ大賞】の語学部門人気ベスト10にノミネート!リスニングと読解力大幅アップの秘密は、英文ニュースを英語の語順のまま理解する「頭ごなし訳」と、フレーズごとの丁寧な「区切り読み」。TOEIC、英検、日常英会話、英字新聞対策に。初心者~中級者向け。
Aki