小学1年生 算数
ものを切る回数の問題
ものを切る回数の問題
You have a long rope, and you want to cut it into 5 pieces.
1. 3
2. 4
3. 5
4. 6
問題文訳
あなたは長いロープを1本持っていて、それを5本の短いロープに分けたいと思っています。長いロープを何回切ればいいでしょう。
3
4
5
6
正解はこちら!
4
ボクシングで追い詰められたときにロープにもたれかかる様子から、"rope"が追い詰められた状況を状況を表すことがあるよ。 "Nobody helps me, so I'm on the ropes(だれも助けてくれず、追い詰められている)"のように使うから覚えてね。
ヒント
"violate"は「(権利を)侵害する」ってこと。1本の長いロープを1回切ったら何本になる?2回切ったら?切った回数と、できるロープの本数には決まったルールがあるから、それが分ればすぐに解けるはずっ

監修:ジュミック今井
プロフィール
都内にて英会話教室を運営、英語の書籍も多数執筆。読売テレビ文化センター(横浜)で「大人のフォニックス講座」を担当、英語の発音指導を行っている。現在、中国語を学習中。ロンドンと東京、そして台湾と香港を駆け巡るアジアな英語の使い手になりたい!