
涙なしの英単語「dosage」
今日の単語 dosage
<英英辞典の説明>
1.the amount of medicine that you should take at one time [lo]
A dosage is the amount of a medicine or drug that someone
takes or should take. [co]
<例文>
1) a dosage of 200 milligrams a day
2) Do not exceed the recommended dosage.
3) Lowering the dosage can stop some side effects.
4) You must follow your doctor’s dosage instructions.
出典
[lo] LONGMAN Advanced AMERICAN DICTIONARY
[co] Collins COBUILD English Dictionary
語源
語根・接頭辞・接尾辞から成る単語にのみ記載。
<英英辞典の説明>
1.一回に摂取すべき薬の量 [lo]
“dosage”とは、服用している、あるいは服用すべき薬の量のことである。 [co]
<例文>
1) 1日200mgの服用量
2) 推奨された服用量を超えてはいけません。
3) 投薬量を減らせば副作用を抑えることができる。
4) 医師の投薬量の指示を守らないといけない。
<意味>
1.(名)投薬、一回の投薬量(服用量)
<語源>
なし
<連想記憶法でゴロる>
どう指示(ドウスィジ)する、一回の投薬量
→「先生、この患者さんへの投薬ですが」「おお、この人ね。この人には例の新しい薬を使おうかの」「あ、ついにあれを使うんですね」「そう。粉でもなく、錠剤でもなく、液体でもない、ワシが考えた全く新しいタイプのあの薬じゃよ」「確か麺タイプの薬ですよね」「そうじゃ。日本人は麺が好きじゃからな。ツルツルっと服用できる麺タイプじゃ」「で、一回の投薬量はどうされますか?」「えーと・・・。あ!どうやって表現すればいいんじゃ?!一回、8本とかか?それとも、ツルッツルッツルッと一回3すすりとか?」「先生!どう指示すればいいんですか!」「ワ、ワシにも分からん!」

涙なしの英単語-1分で覚えて100年忘れない!
【メルマガ大賞2005・2006 2年連続ノミネート達成!】英検準1級・TOEIC700の語彙を語源・語呂・英英の説明・豊富な例文で覚える!洋書や英字新聞のリーディング、英会話や資格試験でのスピーキングでも使えるボキャブラリー強化に!【No.1英単語メルマガ】