Toilegami
http://www.toilegami.com/
【オリンピア28日】
こんにちは。特派員こまつです。わたしは今、米国はワシントン州オリンピアにあるネットカフェに来ています。中学生の頃、「ワシン“グ”トン」と読んでつづりを覚えました。今でも気を抜くとそう発音してしまいます。
さて、今回、レポートをお届けする海外サイトは、トイレットペーパーを使った折り紙を紹介しているサイトToilegamiです。
折り紙は、日本人の手先の器用さの象徴として、海外でも”origami”としてよく知られています。このサイトは、そんなorigamiをトイレットペーパーで作ってしまおうというものです。まずは、折り紙の定番「ツル」の作り方を見てみましょう。
私も実際に試してみました。折り紙と違って、トイレットペーパーは柔らかいので苦労しましたが、図解を見ながら何とか完成させることが出来ました。
普通の正方形でなく、トイレットペーパーの長さを活かした折り紙を作ってみたい方は、こちらがオススメです。
“If you ever find yourself at the beach without sunglasses, there’s no need to panic. If you can find a public restroom with toilet paper, you can make your own sunglasses with these origami instructions.(ビーチに行ってサングラスがなくてもあわてる必要はありません。公衆トイレのトイレットペーパーを使えば、すぐにサングラスを作れます)”とのことです。みなさんも今年の夏、ぜひとも試してください。
ほかにも、Headband(ハチマキ)やMummy Wrap(ミイラ巻き)の作り方なども紹介されています。しかし、ハチマキはただ巻いているだけ。あまりに簡単すぎて作り方の説明すらありません。日本人が折り紙に込めた思いは、なかなか海外の方には伝わらないのでしょうか…。
以上、特派員こまつがオリンピアからお伝えしました!!
【こまつ】