中国株下落の要因は2つある。

liberty

中国株下落の要因は2つある。

さて、最近中国のニュースばっかりだったので、別のニュースを。。。と思っていたのですがw それにしても中国はもうだめですね。。。 歪んだ市場から資金を撤退する勢いに、政府は支えきれそうにありません。 ニュースを見てみましょう。

03

■■1.英語原文

(Chinese shares tumble 8.5 percent in biggest one-day drop since 2007)

(1)
Chinese shares tumbled more than 8 percent on
Monday as an unprecedented government rescue
plan to prop up valuations abruptly ran out of
steam, throwing the viability of Beijing’s efforts
to stave off a deeper crash into doubt.

(引用:REUTERS SHANGHAI | BY SAMUEL SHEN AND PETE SWEENEY Markets | Mon Jul 27, 2015 8:45am EDT)

■■2.英文構造診断

(Chinese shares [tumble:下落した] 8.5 percent
in biggest one-day drop since 2007)

(1)
Chinese shares /S1
tumbled /V1
more than 8 percent /
on Monday /
as an [unprecedented:前代未聞の] government rescue /S2
plan to [prop up:支える] /
valuations /
[abruptly:不意に] [ran out:尽きた] of steam, /V2
throwing the [viability:信頼性] /S3V3
of Beijing’s efforts /
to [stave off:食い止める] /
a deeper crash /
into [doubt:疑念].

■■3.対訳

(Chinese shares [tumble:下落した] 8.5 percent
in biggest one-day drop since 2007)
(中国株は、2007年以来最大の8.5%下落)

(1)
Chinese shares /S1
tumbled /V1
more than 8 percent /
on Monday /
as an [unprecedented:前代未聞の] government rescue /S2
plan to [prop up:支える] /
valuations /
[abruptly:不意に] [ran out:尽きた] of steam, /V2
throwing the [viability:信頼性] /S3V3
of Beijing’s efforts /
to [stave off:食い止める] /
a deeper crash /
into [doubt:疑念].
(中国株は月曜、価値を支えるための前代未聞の政府支援が
不意に勢いを失い、8%以上下落し、政府がさらなる
深刻化を食い止めるための政策への信頼性に
疑念が投げかけられている。)

続きは【毎日5分!経済英語NEWS 有料版】

■■4. 訳出のポイント解説(英語)

(無料版では、有料版冒頭部のみ掲載しています。)
——————————————————

さて、今日は(5)で登場した分詞構文についてです。

分詞構文には、いろいろな訳し方があって、はっきり言って、分かりにくいです。

しかし、たいていの場合、and と訳すと訳せてしまいます。

Seeing the pictures, I remembered my childhood.

これを I saw the picutres and….

にすれば、「私は写真を見て、子供のころを思い出した。」となります。

しかし、世の中は、正確に教えようとするあまり、何種類もの分詞構文の訳し方を教えてしまいます。

その数なんと6個。

そんなのネイティブでない私たちは、一瞬で判断するのは難しいです。

そのため、基本的に、「and」で訳して、違和感を感じたら、適切な訳を探すという方法でいいと思います。

今回の(4)の文を見てみましょう。

続きは【毎日5分!経済英語NEWS 有料版】

■5.経済コラム

さて、先週も述べたとおり、中国はヤバい状態です。

ここにきてまた下落したのは、実体的な指数が悪化しているからです。

で、この指数の悪化の主な要因は2つあります。

先週も述べた、生産年齢人口の減少が1つです。

【生産年齢人口の比較:15~64歳】
1990年  2000年  2010年  2025年  2050年
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本  8585万人  8636万人  8157万人  7165万人  5179万人
米国  1.68億人  1.90億人  2.12億人  2.27億人  2.47億人
ドイツ  5477万人  5585万人  5430万人  4954万人  3870万人
中国  7.55億人  8.55億人  9.24億人  9.96億人  8.70億人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うん、実は中国の生産年齢人口はもうピーク気味なんですよね。
表では、まだ増えていますが、中国人の定年は、男性が60歳、女性が50歳(管理職の場合は55歳)と若い。

この統計は64歳までを生産年齢人口としていますが、実際は、中国の生産年齢人口はピークアウトしていて、既に減少に転じています。

これが中国経済が成長しなくなっている主因の1つです。

もう一つが元高です。

中国の元は、ドルとほぼペッグされていて、ドルが上昇すれば、元も上昇するという形をとっています。

日本の2013年の輸出額は$7150であり、GDPの17%。

中国の2008年輸出額は、$1兆4300億であり、GDPの32%です。

日本よりも輸出に特化しているのです。

今中国では、日本で円高が不景気の要因となったのと、同じことが起きています。

人民元を切り下げれば、景気は回復する可能性が高いです。

そのうち中国は人民元切り下げを行うと思います。

それしか手がないので。

■■6.もう一度原文

(Chinese shares tumble 8.5 percent in biggest one-day drop since 2007)

(1)
Chinese shares tumbled more than 8 percent on
Monday as an unprecedented government rescue
plan to prop up valuations abruptly ran out of
steam, throwing the viability of Beijing’s efforts
to stave off a deeper crash into doubt.

著者:八木 翼

0001212350g-001

もっと学べる「毎日5分!経済英語NEWS」
経験から申し上げますと、急に英語の力がつくようなことは絶対におこりません。毎日の積み重ねでしか、語学は上達しないのです。そこで私が考えたのは毎日1分で読むことができる、経済英語ニュースです。私の和訳、解説付きですので、あなたが重い辞書を開く必要もなければ、私のサイトに来る必要もありません。メールをチェックするだけで、完全無料で英語を身に付けられます。
八木 翼
著者サイト