
私とどっちが大切?(ミラーライト)
【私とどっちが大切?(ミラーライト)】
窓からセントラルパークが見える部屋で興奮した口ぶりの男性が…
■課題文■
カッコ内の部分を聴きとって書き出してみましょう。
(00″~)
Woman: Here’s one for you.
If me and Buster* were hanging over a cliff, (Q1), which one would you save?
Man: Easy, you.
Woman: Oooh, (Q2)?
Man: Sorry, mom.
Woman: Your Miller Lite?
Man: Ahhhh, man!
Man: How high’s the cliff?
Narration: Do you love (Q3) this much?
Well, you could. Try the great Pilsner taste of a triple hops brew Miller Lite. Taste greatness.
Man: If me and Buster are hanging off a cliff…?
Now? what is she talking about?
I know…
[注] *”Me and Buster” というのは文法的には「間違い」ですが
こういうふうに言っちゃう人って非常に多いです。
これを正しく言えば “I and Buster” 。さらに言えば、「私」と、あと一人が主語のときは
“Buster and I” と I を後にもってくるべきだとアメリカの学校では教わります。
<<語句と表現>>
●語句の意味が複数ある場合は主にこのCMで該当する意味を記します。
●リスニング課題の部分に含まれる語句は省いています。
☆ ”Here’s one for you.”
「あなたに質問ね」。
それまでいろいろ話していて、「じゃ、これはどう?」と何か質問したり、チャレンジしたりするニュアンス。
☆ triple hops brewed
「3回ホップを加えて醸造した」。ミラーライトの謳い文句です。
brew は醸造する。
brewery は醸造所とか~酒造。
☆ Pilsner taste ピルスナービールの味わい
◆解答と省エネ発音のポイント
●カジュアル度の高さは♪から♪♪♪で表わします。
♪:フォーマルな会話で使っても問題ない。
♪♪:カジュアルな会話向け。
♪♪♪:カジュアル度高し。
●できるだけ実際の音に近い音をアルファベットとカタカナで記しますが、これはあくまで参考です。
●曖昧母音(発音記号 が e の上下逆さまになったやつ)、を @ で表記します。
●曖昧母音以外の母音が非常に弱い、曖昧な音になったものも、@で表記することがあります。
Q1 and you could only save one of us ⇒ @ndyuk’d only save one n@vus
☆♪♪ and you could ⇒ @ndyuk’d
早口で3語がひとかたまちに聴こえるかも知れません。
まず and と you がつながっています。
つなぎ目は 「ジュ」ではなく、「デュ」の音。
could は母音がきわめて短くなり[k'd]とでも表記できるような音になってます。
☆♪ one of us ⇒ one n@vus
3語がリエゾン。
Q2 me or your mom? ⇒ me @r’y@mom?
☆♪♪♪ me or ⇒ me @r
or は軽い音。
いわゆる「弱形」です。
前置詞や助動詞、人称代名詞や関係詞など文の主要なポイントでない語を機能語といいますが、
機能語は、その単語一つを単体できちんと発音するときと、センテンスの中で発音するときの音が
かなり異なることが多いです。
曖昧で聴き取りにくい音になります。
弱形も省エネ発音の一部です。
実は「弱形」という用語自体が結構曲者です。
「弱」という漢字を使うので音が弱くなるのが「弱形」だと勘違いしやすい。
単に音が弱くなるだけのことも多いですが、発音されなくなる音もあります。
弱形については、詳しくはこちらを参照してください。
典型的な弱形と、それがさらに曖昧になった音と、二つの表があるので両方をチェックしてみてください。
「省エネ発音の全体像:起きやすい場所と単語 – 機能語」音声サンプル付き
Android携帯の人はFirefoxを使ってください。
☆♪♪♪ or your mom? ⇒ @r’y@’mom?
or は、上で説明したとおり。
or のあとに間髪を入れずに your を続けyour は短く [r]の響きもほとんんどなし。
y@’mom とか y’mom とでも表記するような音です。
ちなみに、ネイティブも you や your の音を実際の発音に近く書こうとして、いろいろカジュアルなスペリングを使います。
you は ya か y’。
your は yer と書くことが多いですが yo のこともあり。
■ ところで、Yo Mama Jokes というジョークのジャンルがあります。
Yo Mama (Your Mama)でセンテンスを初めて悪口を言う、
ま、日本で言えば「お前の母ちゃんでべそ」の類のジョークですが、
アメリカならではの強烈さがあります。
アメリカの文化に興味がある人はYo Mama Jokes でググってみてください。
Q3 the taste of your beer ⇒ the taste’@ your beer
☆♪♪♪ taste of ⇒ tast@’
2語がリエゾン。
of は弱形で、母音が弱まり、[v]は消えています。
◆全文と訳文(意訳)◆
<全文>
(00″~)
Woman: Here’s one for you.
If me and Buster were hanging over a cliff, (Q1and you could only save one of us), which one would you save?
Man: Easy, you.
Woman: Oooh, (Q2me or your mom)?
Man: Sorry, mom.
Woman: Your Miller Lite?
Man: Ahhhh, man!
Man: How high’s the cliff?
Narration: Do you love (Q3the taste of your beer) this much?
Well, you could. Try the great Pilsner taste of a triple hops brew Miller Lite. Taste greatness.
Man: If me and Buster are hanging off a cliff…?
Now? what is she talking about?
I know…
<訳文(意訳)>
(00″~)
Woman: あなたに質問ね。
もし、あたしとバスターが崖の上にぶらさがってるとして、どちらか片方しか助けれないとしたら、あなたどっちを選ぶ?
Man: 簡単な質問だな、君さ。
Woman: うわ~い、あたしとあなたのお母さんだったら?
Man: ごめんね~、お母さん。
Woman: あなたのミラーライトだったら?
Man: いややや、参ったなあ!
Man: 崖の高さ、どのくらい?
Narration: あなたのビールの味が、ここまで大好きですか?
ま、そういうことってありますよ。
3回ホップを入れて醸造、素晴らしいピルスナービールの味わいを持つミラーライトを飲んでみてください。
グレートな味を楽しんでください。
Man: もし、あたしとバスターが崖の上にぶらさがってるとして、だってさ?
ったく、何が言いたいん….そうだよな。

日本人が苦手とするカジュアル英会話を翻訳家の松尾光治氏が伝授!
『テレビCMで英語の省エネ「タメグチ」発音攻略!』毎週好評配信中!
ご登録はコチラから!