楽しく身につく英語情報メルマガ

売上1位のカンタン・カッコイイ英会話とは [PR]

売上1位のカンタン・カッコイイ英会話とは
 
liberty

アブナイ遊び(プリングルズ)

itm_01

■課題文■

カッコ内の部分を聴きとって書き出してみましょう。

(00″~)

Woman 1: Yeah. that’s right.

Woman 2: Uh-huh…

Man: Yeah…Hey! You know what I’d like to do?

Woman 1: What?

Man: (Q1) Xtra Freak?

Woman 1: No, (Q2)?

Woman 2: No, what is that?!

Man: That…is where you take a stack of Xtra Tangy Pringles…(Q3)
and you think of an extra freaky thought.

Woman 1: OK…

Woman 2: OK…

Woman 1: Can you NOT look at me when you’re doing that?

Woman 2: Nooo!

<<語句と表現>>

●語句の意味が複数ある場合は主にこのCMで該当する意味を記します。
●リスニング課題の部分に含まれる語句は省いています。

☆ Xtra extraのスペリングの遊び。
この場合は「超・特上」といった意味ですね。

☆ freak
名詞の場合、たいていは「奇人・変人」の意味で使います。
ちなみに、”●●freak” だと 「●●狂い」の意味。

[例]
control freak⇒人をむやみにコントロールしたがる人
eco-freak⇒エコ○チ(リサイクルがなんたらかんたら、とやたら口うるさい人とか。)

どちらの例も、もうすぐ発売開始する
私の新教材に例文と音声付で紹介されてます。

☆ freaky  異常な・ひどく変わった・ドキドキする

☆ a stack of  大量の~

stackというのは、本だとか、お札だとかが積み重なっている様子を指します。
なので a stack of Pringlesというと
プリングルズを何枚も重ねてつまんでいるイメージです。

☆ tangy  舌にピリッとくる

—————————-
◆解答と省エネ発音のポイント
—————————-

●カジュアル度の高さは♪から♪♪♪で表わします。
♪:フォーマルな会話で使っても問題ない。
♪♪:カジュアルな会話向け。
♪♪♪:カジュアル度高し。

●できるだけ実際の音に近い音をアルファベットとカタカナで記しますが、
これはあくまで参考です。

●曖昧母音(発音記号 が e の上下逆さまになったやつ)、を @ で表記します。

●曖昧母音以外の母音が非常に弱い、曖昧な音になったものも、
@で表記することがあります。

Q1 You guys ever heard of the ⇒ yu’guy zever’erd@v thee

■ Have you guys ever heard of~?という疑問文ですが、
頭の Have は省略しています。
こうした省略については後述。

☆♪♪you guyz ever ⇒ yu’guy zever
you は、やや短め。
guys と everは連結。

“you guys” は「君たち」のカジュアルな言い方。
guy は本来は男性ですが、相手が複数の女性の場合、
you guys と呼びかけるのは普通です。

“you ladies” とか言うと、相手が女性であることを特に意識しちゃってる感じで
カジュアルな女トモダチ達に言うと逆に距離感を感じてしまいます。

☆♪♪ever heard of thee ⇒ ever’erd@v thee

heard は、語頭の[h]が弱い。
なので ever の語尾の er とheard の eard が軽く連結。
ever’erd といったカタマリに聞こえます。

heard と of も連結。

the は次に Xtra と母音で始まる語がくるので
「ザ」でなく「ズィ」の音。かな書きだと th が表記できませんが
発音は気をつけてください。

英語表記は thee としましたが、ごくごく軽く、短い音です。
聞き取れなくても気にすることはないです。

■ カジュアル英語では文頭をバッサリ省いてしまうことがよくあります。

学校では、「英語は主語がいつも明確」と教わりますが
英語話者だって、省いて済ませられるものは
主語でも文の冒頭でも、どんどん省きます。

といっても、省くときのそれなりのパターンはあります。

また、日本語だと主語や文頭の省略はどんな場面で行なっても奇妙ではありませんが、
英語でやると、かなりカジュアルな口調になります。

で、この Have you guys ever heard of~?
というセンテンスの文頭だと、さらに省いて

Ever heard of~?
というところまで省略可能です。

現在完了形のパターンだと、たとえば以下のようなのもあります。
I have never been there.
⇒ Never been there. そこに行ったことはない。

I have seen them once.
⇒ Seen them once. 一度かれらを見かけたことがある。

I have been there, done that.
⇒ Been there, done that.
直訳:そこは行ったことがあるし、それも経験済み。
意訳:私も経験済みさ。もういいってば。(興味のないことをあらわす。)

How have you been?
⇒ How you been? 調子はどうだった?どうしてる?

Q2♪what is it? ⇒ Whadizi’?

What と is を連結。
What の語尾の[t]が前後を母音にはさまれて「軽く弾くD」に。

「ディ」と「リ」の中間のような音。
でも、舌先は「ディ」や「リ」よりもずっと上。
上の歯の付け根あたりです。

「軽く弾くD」の音声付説明はこちら
(スマートフォンの場合、はブラウザはFirefoxを使って下さい。)

Q3 put them in your mouth ⇒ pud’em in your mouth

☆♪♪put them ⇒ pud’em

them の[th]は落ち、put と em が連結。
put の語尾の[t]は、putem と母音にはさまれて「軽く弾くD」になります。

「デ」と「レ」の中間のような音。
でも、舌先は「デ」や「レ」よりもずっと上。
上の歯の付け根あたりです。

Get ‘em.

Hit ‘em.

Meet ‘em.

・・・等々、同じパターンにいろいろ気づくかもしれません。

ところで、上のどれも聞きようによっては、
また話す人の発音や口調によっては、

Put him. Get him. Hit him. Meet him….と
区別がつかなくなります。

him は語頭の[h]が弱くなるか消えるかしがち。
him も them も、それぞれ単独に発音すれば
母音の部分の違いは明らかですが

Put ‘em. Put ‘im. と文中で省エネして発音すると
区別はどんどんと難しくなり文脈で判断することになります。

◆全文と訳文(意訳)◆

<全文>

(00″~)

Woman 1: Yeah. that’s right.

Woman 2: Uh-huh…

Man: Yeah…Hey! You know what I’d like to do?

Woman 1: What?

Man: (Q1You guys ever heard of the) Xtra Freak?

Woman 1: No, (Q2what is it)?

Woman 2: No, what is that?!

Man: That…is where you take a stack of
Xtra Tangy Pringles…(Q3put them in your mouth)
and you think of an extra freaky thought.

Woman 1: OK…

Woman 2: OK…

Woman 1: Can you NOT look at me when you’re doing that?

Woman 2: Nooo!

<訳文(意訳)>

(00″~)

Woman 1: うん、そうよ。

Woman 2: そうよね。

Man: うん・・・お、そうだ!僕が何したいかわかる?(→面白い遊びしようぜ。)

Woman 1: なによ?

Man: エキストラ・フリークって聞いたことある?

Woman 1: ないわ、何よそれ?

Woman 2: ないわよ~、なんなのよ、それ?

Man: それはだねえ…エキストラ・タンギー味のプリングルズを
どさっと手にとって…口に入れて…
とっても異常でドキドキすることを考えるんだ。

Woman 1: なるほどお~

Woman 2: そうなんだあ。

Woman 1: それやってる時に、私の顔を見るのやめてくんない?

Woman 2: や、やだあ!

matsuo
松尾 光治
大手英会話学校のニューヨーク校駐在員として1989年に渡米。その後、カリフォルニア、シリコンバレーのハイテク企業で9年ほど勤めたのち独立、現在はニューヨークで通訳・翻訳業。
日本人が苦手とするカジュアル英会話を翻訳家の松尾光治氏が伝授!
テレビCMで英語の省エネ「タメグチ」発音攻略!』毎週好評配信中!
ご登録はコチラから!
 

あなたが英語を話す為に私に10日間下さい [PR]

あなたが英語を話す為に私に10日間下さい
 
from_us

今週のTEDビデオ:Peter Tyack「クジラ・イルカ類のコミュニケーション」

itm_02

The intriguing sound of marine mammals

Peter Tyack という生物学者が、クジラ・イルカ類の音によるコミュニケーションに関して、とても興味深い解説をしてくれます。自然や動物の話が好きな人には良い素材だと思います。

ちなみに、私も昔はクジラの肉を食べていたので、米国に来たばかりのころはこちらでの捕鯨反対運動には懐疑的でした。しかし、実際にクジラが海を泳ぐ姿を何度か見るうちに、「これほど優雅で美しい動物を必要もないのに殺す必要はない」と考えるようになりました。

突き詰めて考えれば、「なぜ牛や豚や鶏を殺して食べても良いのか」という話にまで発展してしまうので(米国にベジタリアンが多い理由の一つがこれです)、絶対的な答えはありませんが、少なくとも「それほど需要もない」クジラをわざわざ殺すこともないというのが私の現在の考えです。

中島聡中島聡
ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。 NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発。
全文を読みたいひとはメルマガへ!
メルマガ「週刊 Life is beautiful」
 
 
まぐまぐからのお知らせ
まぐまぐ編集スタッフがオススメする無料メルマガをご紹介します!
br 心身共に豊かになりたい人へ、ハッピーナビゲーション情報をお届け!
『幸せを引き寄せるメール』
br ウマい話が多いFX、そのウラネタを公開。初心者にもわかりやすい!
『中高年のFXトレード教室』
br 仏教界史上初の通信講座を開設した著者が、本当の仏教の秘密を公開!
『生きる意味は仏教に学びなさい』
 
from_us

今日の表現:まさかと思うかもしれないけれど、彼女が先に切り出したんだよ。

あなたには、クラスで気になる女性がいます。少し前、その女性のことを友人に打ち明けました。今日、その女性があなたをデートに誘ってきたので、その友人に話をしているところです。そして、こんな風に付け加えます。

itm_03

問題:

次の日本語を英語にしてください。

まさかと思うかもしれないけれど、彼女が先に切り出したんだよ。

ヒント:

(  ________  ) it (  ____  ) (  _____  ) , she made the first move.

模範解答:

答えを見る

Believe it or not, she made the first move.

■解説

・Believe it or not
聞き手が驚くかもしれないことを打ち明ける時に使うフレーズです。
たとえば、中年体形の叔父さんが姪に向かって…
例)
Believe it or not, I used to be a championship swimmer back in high school.
驚くかもしれないけれど、僕は高校の頃、水泳の優勝候補の水泳選手だったんだよ。

下記のフレーズは、海外から引っ越してきた人が、新しい土地でできた友人に自分の経験を話している感じです。

例)
Believe it or not, I had never even travelled abroad when I moved here.
信じられないかもしれないけれど、ここに引っ越す前は私、海外旅行だってしたことがなかったんだ。

このフレーズは、聞き手を驚かすために使うのが一般的です。
でも、皮肉をこめて、わかりきった状況についても使うこともあります。
たとえば、配偶者があなたの運転について、あれこれアドバイスをしてくる時など、こんなふうに皮肉たっぷりに言うこともあります。

例)
Believe it or not, I do know how to drive, you know.
まさかと思うでしょうがね、私だって運転の方法を知っているんだ。

配偶者はあなたが運転できるのは知っているのに、まるで運転が出来ない人を相手にしているかのごとく口を出してくるので、冗談で言っている感じです。

・(someone) makes the first move
デートや、つきあいの関係、セックスなどを話題にしているとき、
making a move” は、誘ったり行動に移したりすることを意味します。

たいていの場合、状況で誰が先に切り出したかは判断できます。

例)
Oh, you like her huh? Why don’t you make a move?
ああ、彼女のこと好きなんだな? 誘ったらどうなんだ?

例)
I walked her home, but I was too shy to make a move.
彼女を家まで送っていったんだけど、恥ずかしくて行動に移せなかったんだ。

最初に行動に移した人は、”made the first move” をした人です。
多くの文化圏では、男性が先に行動に移すことが期待されています。

今日も最後までおつきあいくださってありがとうございました。

**皆さまが楽しく英語と付き合っていただけますように**

“Only those who risk going too far can possibly find out how far one can go.” – T.S. Eliot
行き過ぎのリスクを冒す者だけが、どこまで行けるか見極められるというものだ。- T.S. Eliot

misako
ニューヨーク在住・ネイティブ英語スピーカー講師 Aaron 先生が送る普段使いの自然な英語フレーズ満載 PhraseMix.com 記事の日本語バージョン。日本語サポート担当は、外国語としての英会話教授法認定講師・水砂子(ワシントン州在住)です。ニュアンスなども納得していただきやすいように、ていねいな解説を心がけています。平日の月~木は新フレーズを、金曜日は復習用に一週間分の要約号をお届けします。
メルマガ詳細はこちら
PhraseMix.com著者サイト
Twitter ID:ツイッター
 

即日融資も可能♪今お金が必要な方は? [PR]

即日融資も可能♪今お金が必要な方は?
 

★人気記事をチェック★

仕事で使えるとっさの英語表現
ネイティブ表現トレーニング・ビジネス
50の文章でラクラク雑談
英語で雑談フレーズ50
特集・高得点を目指すなら
初心者が覚えておくべきTOEICのコツ
Twitter 英語のまぐ Facebook
【英語のまぐ!】140725eng号(毎週金曜日発行)

急に暑くなったので、保冷剤をタオルで巻いて寝ています(編集部)

配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
発行元:株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はこちらよりお問合せください。
配送技術:株式会社アットウェア
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐはプライバシーマーク認定企業です
英語のまぐは、転載、複写、大歓迎です。
logo