シチュエーション:
問題:
次の日本語を英語にしてください。
模範解答のヒント:
解答をみる
解説:
今週もたくさんの応募今週もありがとうございました!
848通もの投稿でした!
投稿数の多さにびっくりすると同時に、英語に興味を持っている
読者の方達がたくさんいられると思うと、私までやる気が出てきます。
今週は「やってみたら?」と言う簡単な表現でしたが、英語を勉強していると
簡単な表現の方が難しいと感じる事が多々あります。
また、「やってみたら?」=「トライしてみたら?」頭に浮かぶ単語がtryに
なってしまいます。
今週の解答で一番多かったのがWhy don't you try it?でした。
間違った解答ではありませんが、tryの他に使える単語はないのか?
いつも使っている英語表現を一歩アップさせる為にも、たえず他の表現方法を
考えるようにしてみましょう。
★ Give it a shot.「やってみたらいいのよ。」と相手に「とにかくトライしてみて」と言いたいとき、このフレーズもこのまま覚えてくださいね。
「習い事を始めるのに年齢は関係ない」と言うフレーズも一緒に覚えておきましょう。You are never too old to learn.は言い換えるとA person can learn at any age.ですね。
このようなフレーズはこのまま覚えておくといいでしょう。
そして機会があったら使ってみることです。
使ってそのフレーズを自分のものにしてくださいね。★
Yoko セニサック プロフィール
高校卒業後、5年間英国留学。83年に渡米、85年にBYB English Centerを設立。以来、24年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで、生徒のニーズに合った英語を指導。
2004年度、2005年度にメルマガ大賞第3位に入賞した『アメリカ人と雑談できる英語力を身につけよう!』に続き、2008年8月より「Yokoと学ぶアメ雑英会話」をスタート。
12月12日より「英語で楽しく雑談できる本」が出版されています。
詳細はBYB English Centerまで。
現在、英会話 LALALAを始め、Power Of English, Yoko のLA通信など多紙面、インターネット上でも執筆中。
辞書にはない「本物の日常会話」をYokoと一緒に学んでいきましょう。
Bill セニサック プロフィール
Yoko先生と二人三脚でBYBを支えている人気No.1のBill先生。
「使える英会話が身につく」と、彼のクラスは常に空席待ちの状態。
日本のビジネスを知りつくしている彼のクラスは、ビジネスマンにも定評がある。