-
- シチュエーション:
- ボブとミホがオフィスに入ろうとしています。
Bob: ( ) you. Miho: No, ( ) you. Bob: Thank you. ボブ: お先にどうぞ。 ミホ: いやいや、お先にどうぞ。 ボブ: ありがとうございます。
-
- シチュエーション:
- ボブとミホがオフィスに入ろうとしています。
Bob: After you. Miho: No, after you. Bob: Thank you. ボブ: お先にどうぞ。 ミホ: いやいや、お先にどうぞ。 ボブ: ありがとうございます。
- この“After you.”というフレーズは、ある人が自分より先にアクションを起こすべきだということを示す時に良く使われる礼儀正しい表現です。最も典型的なシチュエーションは、ドアを通り抜けようとしたり、エレベーターなどの乗り物から降りる時です。外国人と建物のドアに同時に差し掛かって思わず譲り合ってしまったような時、このフレーズを使うと、行き詰まった状況を解決することができます。“After you.”(お先にどうぞ)と言われたら、“Thank you.” (ありがとう)と返すのが普通ですが、逆に“No, after you.”(いやいや、お先にどうぞ)ということもあります。でも、このフレーズはあまり使いすぎると、お互いに気まずい雰囲気になってしまうので注意してくださいね。
-
“After you.” 以外には “Go ahead.”という言い方もあります。ぜひ使ってみてください。