
パリの国連気候会議は画期的な合意に達した
UN climate conference reaches historic agreement
パリの国連気候会議は画期的な合意に達した
【Step1>> 英語ニュース全体をリーディング】
最初に英語ニュース全体を通して読み、だいたいの意味をつかみます。
この段階では単語や構造、文法の疑問点があってもかまいません。
UN climate conference reaches historic agreement
The UN climate conference in Paris reached on Saturday a landmark agreement that will require all countries, including developing nations, to reduce greenhouse gas emissions.
【Step2>> 重要単語と語句】
landmark(形容詞):重大な
emission(名詞):排出
【Step3>> 頻出表現と文法のミニ解説】
◆ The UN climate conference in Paris reached on Saturday a landmark agreement
= パリの国連気候会議は土曜日、画期的な合意に達した
「UN」は「the United Nations(国際連合)」の頭文字を取った略語が形容詞となり、直
後の名詞句「climate conference(気候会議)」を修飾しています。
「the United States(アメリカ合衆国)」の頭文字を取った「US」と混同しないよう注意
しましょう。なお、国連も米国も名詞では単数形扱いとなります。
動詞の過去形「reached」の目的語は「a landmark agreement」ですが、間に「on Saturday」
が挿入されています。
ここでの形容詞「landmark」は英文タイトルの「historic(歴史的な)」に置き換えてもOK
です。
◆ that will require all countries, ・・・ to reduce greenhouse gas emissions.
= 全ての国に温室効果ガス排出を削減するよう要請することになる
冒頭の「that」は関係代名詞の主格で、先行詞は直前の「a landmark agreement」です。
「require A to B」で「A(人)にB(動詞)を要請する」という構文になります。
ここでは「A=all countries」「B=reduce」ですね。
「greenhouse gas(温室効果ガス)」の関連語として「global warming(地球温暖化)」
も合わせて覚えておきましょう。
【Step4>> スラッシュ・リーディング ~ 区切り読みしてみよう】
英文を頭から理解できるよう、意味のかたまりごとにスラッシュ「/」で区切って読
んでいきます。ひとつの区切りから次へ進むときに(誰が → 何をした → なぜ)
というように、続く内容を予想しながら読むのがコツです。
UN climate conference / reaches historic agreement
The UN climate conference / in Paris / reached on Saturday / a landmark agreement /
that will require / all countries, / including developing nations, / to reduce /
greenhouse gas emissions.
【Step5>> サイト・トランスレーション ~ 頭から順に和訳してみよう】
スラッシュで区切った上の英文テキストを見て、区切りごとに日本語に訳していきます。
後ろから返り読みせず、頭から読み進めるようにしてください。まず自分でサイトラを
してから、下の和訳例を見て比べてみましょう。
<和訳例>
国連の気候会議が / 歴史的合意に到達
国連の気候会議が、/ パリでの、/ 土曜日に到達した、/ 画期的な合意に、/ 要請することに
なる、/ 全ての国々に、/ 発展途上国を含む、/ 削減するよう、/ 温室効果ガスを。
【Step6>> リプロダクション ~ 和文から元の英文を再生してみよう】
今度は逆に、スラッシュで区切った上の日本語テキストを見て、元の英文テキストを思い
出しながら順に英語を再生していきましょう。
<解答をチェック!>
国連の気候会議が
UN climate conference
歴史的合意に到達
reaches historic agreement
—————————————————–
国連の気候会議が、
The UN climate conference
パリでの、
in Paris
土曜日に到達した、
reached on Saturday
画期的な合意に、
a landmark agreement
要請することになる、
that will require
全ての国々に、
all countries,
発展途上国を含む、
including developing nations,
削減するよう、
to reduce
温室効果ガスを。
greenhouse gas emissions.

日刊2分で読めるやさしい英語ニュース
【2014年まぐまぐ大賞】の語学部門人気ベスト7に読者の自主投票で選出!リスニングと読解力大幅アップの秘密は、英文ニュースを英語の語順のまま理解する「サイト・トランスレーション」と、フレーズごとの丁寧な「区切り読み」。TOEIC、英検、日常英会話、英字新聞対策に。初心者~中級者向け。