小学4年生 国語
原因と結果を読み取るの問題
原因と結果を読み取るの問題
Read the sentence below. Choose an ending from the list that makes sense. Judy had her arm in a cast, because [ ].
1. the movie was her first starring role.
2. everyone liked her.
3. she fell when was skating.
4. she couldn\'t resist showing off the brand-new watch.
問題文訳
次の文を読み、話のつじつまが合うと思われる結末を選びなさい。
<dd id="trans2">ジュディは腕にギブスをしていました。なぜなら「 」。</dd>
その映画は彼女の初主演作品だったからです。
みんな彼女を好きだったからです。
スケートをしているときに転んだからです。
新品の時計を見せびらかしたかったからです。
両親は彼女を行かせたくなかったからです。
正解はこちら!
she fell when was skating.
(スケートをしているときに転んだからです)
(スケートをしているときに転んだからです)
have A in a castは「Aにギブスをする」。plaster castとも言うわ。ちなみに、 castには「投げる」という意味もあって・・・例えば、That's like casting pearls before swine. は、 “豚(swine)に真珠を投げるみたいなもの”-ズバリ、ことわざの「豚に真珠」ね!
ヒント
castの意味がわかれば・・・超かんたんね!

監修:ジュミック今井
プロフィール
都内にて英会話教室を運営、英語の書籍も多数執筆。読売テレビ文化センター(横浜)で「大人のフォニックス講座」を担当、英語の発音指導を行っている。現在、中国語を学習中。ロンドンと東京、そして台湾と香港を駆け巡るアジアな英語の使い手になりたい!