小学4年生 社会
大航海時代の探検家の問題
大航海時代の探検家の問題
Who discovered North America?
1. Francisco Pizarro
2. Amerigo Vespucci
3. Christopher Columbus
4. Henry Hudson
問題文訳
北アメリカを発見したのは誰ですか?
フランシスコ・ピザロ
アメリゴ・ベスプッチ
クリストファー・コロンブス
ヘンリー・ハドソン
正解はこちら!
Amerigo Vespucci
(アメリゴ・ベスプッチ)
(アメリゴ・ベスプッチ)
フランシスコ・ピサロはペルーを、コロンブスはサンサルバドール島を、 ヘンリー・ハドソンはニューヨークやカナダ北部を発見したよ。 ちなみに、「探検家」のことは"explorer"って言うの。
ヒント
大航海時代は、発見した地名に発見者の名前がつけられることが多かったの。わぁ、すっごいヒント!

監修:ジュミック今井
プロフィール
都内にて英会話教室を運営、英語の書籍も多数執筆。読売テレビ文化センター(横浜)で「大人のフォニックス講座」を担当、英語の発音指導を行っている。現在、中国語を学習中。ロンドンと東京、そして台湾と香港を駆け巡るアジアな英語の使い手になりたい!