慣用表現の問題
Read the dialogue and choose the best response to fit the context. Eddy: My teacher gave me a C on my science exam! I can't believe it....it's not fair! Jane: Come on, Eddy. That was last week. You passed the exam anyway and got an A on this week's exam! So, [ ] !
問題文訳
次の会話を読み、最も内容に合う応答文を選びなさい。
エディ:
僕の先生、理科のテストに「可」をつけたんだ。
信じられない・・・そんなの不公平だ!
ジェーン:
だからね、エディ。それは先週の話でしょう。
とにかく試験に受かったわけだし、今週のテストは「優」だったじゃない!
だから、「 」!
もう我慢の限界です
済んだことは水に流しましょう
そんなの朝飯前です
今さら、やめるわけにはいきません
正解はこちら!
(済んだことは水に流しましょう)
forget and forgiveも「水に流す」という意味で使われるから覚えておいて。<br />(例) "You two haven't said a word to each other for 3 months now.<br /> Don't you think it's time to forget and forgive?"<br /> (あなた達、3か月間、口をきいていないわよね。そろそろ、過去のことは 水に流してもいいんじゃない?)
ヒント
選択肢の文は慣用表現なので・・・直訳するとぜんぜん違う意味になるのもあるから気をつけて。

監修:ジュミック今井
プロフィール
都内にて英会話教室を運営、英語の書籍も多数執筆。読売テレビ文化センター(横浜)で「大人のフォニックス講座」を担当、英語の発音指導を行っている。現在、中国語を学習中。ロンドンと東京、そして台湾と香港を駆け巡るアジアな英語の使い手になりたい!